西富小PTAの紹介
そもそもPTAとは?
PTAとは、P=Parents(保護者)、T=Teachers(先生)、A=Association(組織)の略語です。
「子ども達が安心・安全に学校生活を送れるように」そして「家庭・学校・地域が協力して成長を見守っていくために」活動している任意団体です。
学校は、先生方だけでは手が足りないことも多く、保護者の協力があることで、よりよい教育環境を作ることができます。
PTAの役割とは?
■子ども達のための活動支援
運動会や西富祭などの行事、登下校の見守りなど子ども達の学校生活を支えます。
■学校と家庭の橋渡し
学校からの情報を保護者に伝えたり、保護者の声を学校に届けたりする役割も担っています。
■保護者同士のつながりづくり
学年や地区を超えて交流できる機会となり、子育ての不安や悩みを共有できる関係づくりにもなっています。
西富小のPTA
時代に合ったPTAを模索し、伝統ある行事や必要な活動にはしっかりと取り組みながらも、個々の負担感の少ない活動内容となるよう無駄をなくし簡略化を進めています。
子ども達が学校生活をもっと楽しめるように、そして、役員委員をお引き受け頂いた保護者の皆さまにも「やってよかった」と思っていただけるようなPTAを目指しています。皆さまのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
年間の活動内容
毎年5月頃に決算・予算・役員委員承認などを執り行うPTA総会があります。会費は1家庭につき年間2000円で、6月頃に集金をさせていただいております。
また、年に4回、PTA本部と各委員会の代表者、そして校長先生・教頭先生が集まり、それぞれの活動報告や協議審議がおこなわれる運営委員会があります。
毎年秋にはPTA主催のメインイベントである西富祭があります。本部が中心となり、各委員会の委員もお手伝いしPTA全体で盛り上げています。