【本部:お知らせ】ブログ開設のお知らせ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 24, 2025 2025年、創立150周年の節目の年に所沢市立西富小学校PTAのブログを開設いたしました。今後、広報活動の一環としてこちらのブログを通じて、みなさまにPTAの活動内容を広く知って頂けるよう掲載をしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
【校外:活動報告】令和7年度 交通指導員さんを囲む会 7月 21, 2025 6月16日に校外生活指導委員会主催の交通指導員さんを囲む会が開催されました。 保護者や地域の方々からいただいた通学路の危険箇所に関するご意見や、校外役員から見た問題点に対して、交通指導員から危険回避の方法を教えていただくことにより、登下校時の児童を交通事故から守るために毎年開催されています。 下記『交通指導員さんを囲む会のご報告』をご覧いただき、居住地区の案件につきましてはお子さまとご一緒に再確認ください。 『交通指導員さんを囲む会のご報告』 https://drive.google.com/file/d/1khonENthF1x3eHXyjxH2MOw1FjZ7ZdRu/view?usp=sharing Read more »
【本部:報告】運動会警備員委託 7月 02, 2025 6月4日、第一回運営委員会で協議しました「運動会警備員委託」についてお知らせいたします。 10月18日に予定されている運動会において、今年度は下記の状況を考慮し、外部へ警備員を委託することとしました。 ■例年、本部役員・各委員会委員により受付や駐輪場整理をしてきたが、担当することによりご自身のお子さまの競技を見られないことがある。 ■運動会閉会後に、150周年記念行事のバルーンリリースが予定されており、そちらへの対応人員が必要。また、地域の方々や卒業生など来校者が大きく増加する見込みであり、緊急時の初動対応等安全性確保が第一。 皆さまのご理解どうぞよろしくお願いいたします。 Read more »
西富小PTAの紹介 7月 01, 2025 そもそもPTAとは? PTAとは、P=Parents(保護者)、T=Teachers(先生)、A=Association(組織)の略語です。 「子ども達が安心・安全に学校生活を送れるように」そして「家庭・学校・地域が協力して成長を見守っていくために」活動している任意団体です。 学校は、先生方だけでは手が足りないことも多く、保護者の協力があることで、よりよい教育環境を作ることができます。 PTAの役割とは? ■ 子ども達のための活動支援 運動会や西富祭などの行事、登下校の見守りなど子ども達の学校生活を支えます。 ■ 学校と家庭の橋渡し 学校からの情報を保護者に伝えたり、保護者の声を学校に届けたりする役割も担っています。 ■ 保護者同士のつながりづくり 学年や地区を超えて交流できる機会となり、子育ての不安や悩みを共有できる関係づくりにもなっています。 西富小のPTA 時代に合ったPTAを模索し、伝統ある行事や必要な活動にはしっかりと取り組みながらも、個々の負担感の少ない活動内容となるよう無駄をなくし簡略化を進めています。 子ども達が学校生活をもっと楽しめるように、そして、役員委員をお引き受け頂いた保護者の皆さまにも「やってよかった」と思っていただけるようなPTAを目指しています。皆さまのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 年間の活動内容 毎年5月頃に決算・予算・役員委員承認などを執り行うPTA総会があります。会費は1家庭につき年間2000円で、6月頃に集金をさせていただいております。 また、年に4回、PTA本部と各委員会の代表者、そして校長先生・教頭先生が集まり、それぞれの活動報告や協議審議がおこなわれる運営委員会があります。 毎年秋にはPTA主催のメインイベントである西富祭があります。本部が中心となり、各委員会の委員もお手伝いしPTA全体で盛り上げています。 Read more »